しばらく前のことですが、ご近所のママたちとGirls Night Outしてきました!
夜に子どもを置いて女性8人でバーへ。(「バー」と言っても薄暗い小さなところじゃなくて大きなレストランっぽいところですが。)
私以外の7人のうち、元々知っているのは学校の送迎でよく一緒になる2人だけで、あとの人たちは初対面。
楽しかった!というのが半分と、何となく消化不良な気持ちが半分……。
英語ネイティブじゃないので言葉の問題もあるし(うるさい場所なので隣の人以外は何を言っているのかよく聞こえず……みんなもうるさくて聞こえないねと言っていたけど、ネイティブじゃない私はいっそう聞きづらい!)、こちらで学校に行ったこともオフィスで働いたこともない私はやっぱりいまいち文化的に入って行きづらいところもあり……。
でも誘ってくれたんだし、私が多少ぼけーっとしてても周りは何も気にしていないんでしょうけどねー。
今日、日本人のお友だちと会って話していたのだけど、アメリカって「ハーイ、junjun!元気?」って大きな声でにっこりして……って文化で、対する日本人は毎日会ってる相手にいちいち「元気?」とか聞かないし、そのあたりからもう違う(笑)。英語で話すということについては、話題が決まっている場所(職場とか)では比較的楽だけど、単なる世間話(しかもあまり知らない相手と)となると難しい……。
うたこの前の学校のときもそんな感じで最初はしらーっとしてたけど(というより私自身がしらーっとしてたかも?)、時間が経つうちにだんだん馴染んできたという感じでしょうか。前の近所の人たちはPの元々の知り合いもいたし、私みたいに別の国から来ている人たちも多かったので仲良くなりやすかったのだけどね。
今の町に越して来て1年8ヶ月。私は在宅仕事だから仕事で知り合う人もいないし、ネットワークのある日本人以外の友だちはできにくいなーと思っていたのだけど、それなりに知り合いは増えてきた……かな。近所のママ友会?も数回行ったらもっと馴染めるかしら?
ところで、一緒にお出かけした中にうちのすぐ近くに住んでいて初対面だった人がいるのだけど、その人がすごかった!
彼女の家は前から知っていて、洗濯物が外に干してあるのが時々見えてて、何となくエコな人というか、自然派な人が住んでるんだなーと思っていたのだけど、実際に会ってみたら赤い口紅にタンクトップの派手な感じの女性でビックリ。
話を聞いてみると、フルタイムで会社に勤めていて、さらにパートタイムで写真家の仕事もしていて、シングルマザーで3人の子どものほかに犬も2匹いて、ジムで運動したり走るのも大好きと聞いて感心しました。
で、さらに続きがあって、翌日にFBで鶏3羽(!)も飼っていて、休日には庭で畑を耕していることも判明。ほんとにすごすぎる!
うーん。どこからこんなにパワーが湧いてくるのか……。私も見習いたいなーと思いました。
長くなったついでにもう一つ書きますが、見習いたいといえば、これも↓
ここに出てくる男性はすごく肥満で、そのために医者にこのままだと早く死んでしまうと言われるくらい不健康で、そういう自分に自信がなくて内にこもっていたのですが、ある日痩せようと決心し、シェルターに犬をもらいに行きます。
彼が希望したのは「太っている中年の犬」。「自分と共通のものがあるから」という理由でした。
やってきた犬はずっと散歩にも連れて行ってもらえず運動不足で肥満で、誰も友だちのいなかった犬。その男性と犬は毎日歩き始め、どんどん痩せて健康的になり、男性はフルマラソンを走るまでになります。本当に別人のよう!!
その人はレスキューに行って犬を救ったわけだけど、実際は自分のほうが救われたのではないか、って。その犬が自分のことを最高の人のように慕ってくれるので、自分もそれに見合う最高の自分になろうと思ったんだって。
とっても感動するのでぜひ見てみてください。英語しかないけど、言葉なくても感動間違いなし!
私も少々健康に問題ありだし、これから頑張りたいと思います。単に体力つけるとかいうことじゃなく、性格なども含めて自分を変えたいです。最高の自分に近づけるように!
にほんブログ村