丼だけではあんまりだなあ~ということで、定番のケールの胡麻マヨポン酢和えも作りましたが、昨日はこれに手作りマヨネーズを使ってみました!(時間ないとか言いながら、手間かかることしてますね。笑)
牛乳や卵を使って普通のマヨネーズを作ってもよいのですが、私は豆乳でやってみました。
インターネットで調べてみると、基本的には豆乳と油、塩があればOK。あとは塩の代わりに塩麴を使っていたり、蜂蜜やマスタード等を少量混ぜていたり。
私は豆乳とオリーブオイル、塩麴でやってみました。
ちょっと緑色っぽいのはエキストラバージンオイルを使ったからかな。あるページには「オリーブオイルを使うと激マズになるらしい」と書いてありましたが、大丈夫でした。(しかし「激マズ」ってわからないなあ。オリーブオイル使ったマヨネーズ売ってますよね。日本のマヨネーズ的な味にならないという意味かしら?)
豆乳と油の混ぜ方がいい加減だったからか、とろみの足りないマヨネーズになりましたが、自然な味でおいしかったです。
ケールに混ぜて食べました。(ボウルのままの写真で失礼!)
ドレッシング、味噌、ポン酢、麺つゆ、粉だしに加え、これからマヨネーズも手作りでいこうと思います。(次はケチャップかな?)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿