2016年10月28日金曜日

Everybody Bakes Bread

先週、『Everybody Bakes Bread』という本の著者とのイベントに行ってきました。著者によるストーリーテリングのあと、皆で持ち寄ったパンの試食会もあり、私たちもパンを焼いてもっていきました。

まずはPが焼いたBarmbrackというアイルランドのパン。(レシピ→
「パン」というより「ブレッド」ですね。日本語の「パン」と英語の「ブレッド」ってちょっと違いますね。「ブレッド」のほうが範囲広い感じ。イーストではなくベーキングソーダを使っていて、ケーキみたいに見えますが、それほど甘くはありません。レーズンは一晩紅茶に浸けてから使ってあります。凝ってるね!

本来は中にチャーム(指輪など)を入れておき、それが入っているピースを食べた人は一年のうちに結婚する(または一年間幸せになる)と言われているそうです。(今回は何も入れてません。)フランスのガレット・デ・ロワでしたっけ? あれも何か入っていて(フェーブ?)それが当たるとラッキーだそうですね。

そして私が焼いたピーカンとクランベリー入り捏ねないパン。
私のは簡単な捏ねないパン(No Knead Bread)のバリエーションで、ピーカンナッツ、ドライクランベリー、シナモン、砂糖少しを入れました。

最近自分が小麦をあまり食べないので遠ざかっていて、パン焼いたのすごく久しぶりだったのですが、たまに食べてみるとやっぱり手作りのほうがおいしい! これからはまた時々焼こうかなと思います。

その他にもたくさんの手作りパンが。
 全然よい写真撮れなかったのだけど、↓手前のココナッツブレッドが特においしかったです。

パンの話ばかりしてますが(笑)、肝心のストーリーテリングイベントのほうもとーっても楽しかったです!!

著者のNorah Dooleyさんは私たち家族の大好きな『Everybody Cooks Rice』を書いた方。
この本のことは以前このブログにも書きました(→)が、弟がご飯時になっても帰って来ないのでお姉ちゃんが近所の家あちこち探しに行くと、行く先々の家庭でいろんなバックグランドの家族がさまざまな米料理を食べている、というお話。

実はPが教会のサンデースクールで子どもたちにこの本を読んだことがきっかけで、著者を読んでイベントをやろうということになったのです。

著者のNorahさんはとっても楽しい方でした! 子どもの本の作家さんなので楽しいのはもちろんなのですが、大人的にもとても素敵で魅力的な人!

そして彼女は我が家が以前住んでいたケンブリッジのセントラル出身で、Everybodyシリーズの本の舞台もそのあたりと聞き、しかもPのお兄さんやお姉さん二人と知り合いだったこともわかり、すごい親近感! P姉#2も一緒に行ったので、その場でプチリユニオン(同窓会)みたいになりました。

実はまだ買ってないんですが、今回テーマだったのはこちらの本↓
出身の国や文化は違っても、みんなパン焼いて食べてるよ、というお話。人種や言葉や文化が違っても、みんな根っこは同じなんだよ、というメッセージですね!

ヌードルの本もあるそうで、これも買おうと思ってます。ヌードルと言えば私はシンガポール生活を思い出すなあ。あの時小さかったうたこも「ツルツル」大好きで、よく食べてました。
シンガポール時代のブログからツルツル料理を探そうと思ったけど、よいのが見つからず。でも一個だけ→ うたこも小さかったし、懐かしいなー。


最近の(というか前からだな)我が家の関心事である「異文化と食」にぴったりのイベントでした!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月26日水曜日

焼き鳥パーティと残り物アレンジいろいろ

週末にまたまた焼き鳥パーティしました。
今回は焼き鳥講習会ってことで、みんなで焼き鳥作って食べました。うちのキッチン狭いので窮屈だったけど、飲み物飲んでおしゃべりしながらの料理は楽しかった! またやりたいな~。

焼き鳥は塩、たれ、つくねの三種類。私がいちばんおいしいと思ったのはつくね。
白味噌やにんにくなどで味付けしてあって、おいしいの~。同じたねで肉団子鍋とかにしてもよさそう。

シェフをしているお友だちのご主人も参加してくれ、おいしいスカリオンパンケーキ(チヂミと一緒?)を作ってくれました。タレが最高♪
このパパは舌で覚えた味を再現できるので、これも韓国スーパーで試食して作ったんですって。いいなあ。一家に一人そういう人がほしい!


余った焼き鳥はまず、うたこの弁当に。
炊き込みご飯もビーフンも焼き鳥パーティの残りもの。(ビーフンは友人作。)

うたこはふだん絶対和食弁当持って行かないんですが、この日はよほど食べ物がおいしかったのか、珍しく持って行くって言ってビックリしました。ご飯の弁当持って行ったの1年ぶりくらいじゃないかな(笑)。


それでもまだ余っていたので、次の日の夕食は焼き鳥丼。


ホールチキンをさばいて焼き鳥にしたので、骨部分はラーメンになりました。(Pが作りました。)
実は私これ食べていないのでお味は不明なんですが……。(鶏肉食べるけど、あまりにも鶏の匂いがあるものは苦手。豚もそうで、豚汁は食べられるけど豚骨ラーメンは強烈すぎて食べられないのだ……。)


こんな感じで、2日間(ラーメン入れて3日間)たっぷり楽しめた焼き鳥でした!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月21日金曜日

パパッと夕食

仕事をたくさん受け過ぎてしまってアップアップしているJunjunです。

ちょっと欲張りすぎたなー。

ここ数日、朝ウォーキングに行く以外はずっとPCに向かってせっせと仕事をしていますので、夕食も手抜き。(いつもかもしれないけど?笑)

昨日はこれ↓
オムレツ(ソーセージ、赤玉ねぎ、マッシュルーム)、根菜のオーブン焼き(カボチャ、人参、赤玉ねぎ)、サラダ(ほうれん草とキュウリ)。

オムレツって朝食メニューかなあ。でも我が家は朝食は超簡単なので、オムレツはもっぱら夕食メニュー。肉や魚も毎日は食べたくないので、時々これくらいでよいのです。(この日は立派なソーセージが入っていたのでオムレツにしてはちょっとご馳走?)

別の日は豆腐と牛ひき肉の簡単料理↓
しかもほぼ、うたこに作ってもらい、私が作ったのはキュウリのごま油和えだけ。あとはうたこに指示しただけ。豆腐と牛ひき肉と白菜は醤油、生姜、酒、少しの砂糖で味付け。薄切り肉があまり売っていないので、代わりによくひき肉使ってます。

こちらもシェフうたこが作った夕食↓
オーブンフライドチキン(粉をつけたチキンをオーブンで焼く)、ブロッコリーの胡麻和え(上のと同じです)、ほうれん草とキュウリのサラダ。

うたこが料理してくれて本当に助かってます。ありがとう!!!

こちらはスロークッカーで煮たホールチキンを使ったカレー↓
あ、今思い出したけど、これもうたこに作ってもらったのだった!!!

前の日にスロークッカーでホールチキンと野菜(人参、玉ねぎ、じゃがいも)を煮てあったので、その残りをカレーに加工。野菜を足して煮て、スパイス(ターメリックやクミンなど)とカレールーを入れてもらいました。

パパッとできる簡単料理を紹介するつもりだったけど、気づいたらうたこに作ってもらったものが大部分でした。あははー。そりゃあパパッとできるはずだ!笑

そして今日はPが夕食担当。フィッシュタコスにすると言ってます。

ますます私が楽しているのがバレバレ……。タイトル変えようかな。「うたことPのおかげ」とか。ほんと、いつもありがとうございます。(最初書こうと思っていたのとずいぶん違う結末になったけど、ま、いいか!)

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月15日土曜日

ポテトニョッキ

お腹の具合のせいで小麦粉があまり食べられず、だけどパスタが食べたーい!と思って、久しぶりにニョッキを作ってみました。

材料はポテトとタピオカ粉、塩、卵。

ふつうは小麦粉を使うのですが、私は小麦粉あまり食べられないので私のお腹にもやさしいタピオカ粉で。
片栗粉と何となく似ています。

全部混ぜて
小さく丸めてフォークで押し付けたら出来上がり。
茹でたニョッキを茸(ポルトベラマッシュルームと椎茸)のクリームチーズソース(ヘビークリーム、牛乳、パルメザンチーズ)で和えました。
うたこが意外と?喜んでパクパク食べてました。


小麦粉パスタの代用としてはグルテンフリーパスタも最近よく売っていますが、材料によってはやっぱり私のお腹には合わないものもあり、いまいち使えない……。

それでご飯にパスタソースというのも実はよくやってます。
ご飯にミートソースやトマトソース、クリームソースだってけっこう合うんですよー。



ところで、最近は紅葉がとてもきれいです。
高速道路を運転している時にもきれいだな~と思うのですが、運転中は写真が撮れないので残念。上はご近所の家の写真です。残念ながら我が家にはこんなにきれいに紅葉する木はないのですが、他のお宅のを楽しませていただいてます。

今朝はもう霜も降りて、車のフロントガラスもちょっと凍ってました。今年初めてガラスをガリガリするやつ(なんて言うんでしょうか?スクレーパー?)を使いました。昼間はけっこう暖かかったんですけどねー。秋深まってきました。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月13日木曜日

秋のファームと秋刀魚

昨日はうたこの学校がお休み(Yom Kippurというユダヤ教の祭日)だったので、近所のファームに遊びに行ってきました。
秋はパンプキン狩りやヘイライドを楽しめるのですが、うたこはもっぱらこちらのヘイスタックで遊んでました↓
ヘイ(藁)を固めて積み上げてあるのですが、子どもたちがジャンプしまくって超崩れてました。うたこ曰く、ヘイスタックじゃなくてヘイのクイックサンド(蟻地獄)だって(笑)。(実はうたこはアレルギーあるので、鼻ぐしゅぐしゅになって今朝までちょっと苦しんでましたけど……ま、楽しかったからいいのだ!)

このほかにブランコなどのあるプレイグランド、コーンメイズ(トウモロコシの迷路)、動物にエサをあげられる場所などあって、とっても楽しいファームです。

私は他のママたちともっぱらおしゃべり。家の中にこもって誰とも話さない仕事なんで、こうやって時々おしゃべりすると気が晴れます! いつもありがとう!


夕食は今年の秋初の秋刀魚。
韓国系スーパーで買った冷凍ので、4匹でなんと4ドル以下というお得なお値段。ちょっと脂が足りないなあと思いましたが、ま、仕方ない。安いし今度はもっとたくさん買ってこようと思います。

魚はいつも小さなロースターで焼いているのですが、昨日はそれ用の網が見当たらなかったのでオーブンのRoast機能を使ってみました。(Bakeは下から熱が出て、Roastは上から出ます。上段に入れると魚焼きグリルみたいに使えます。)こちらのほうがキッチンが臭くないかも?

その他のおかずはカリフラワーの甘酢と豆腐と葱の味噌汁。カリフラワーはいつもローストかスープなので、ちょっと違った食べ方にしてみましたが、これが思った以上においしかったです。(茹でたカリフラワーを醤油、酢、砂糖で和えるだけ。)


先週は月火がお休みで、今週は月水がお休み。来週から3週間はお休みないわー。ホッ。うたこと遊ぶのも楽しいけど、仕事や用事もあるので、やっぱり平日は学校に行ってくれてたほうがいいですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月12日水曜日

世界食料デーキャンペーンおにぎりアクション2016

今、世界食料デーのおにぎりアクション2016というのをやっていて、11月30日までおにぎり写真を投稿すると、協賛企業から1投稿につき100円分(アフリカ・アジアの子どもへの給食5食分)が寄付されます。

投稿方法は次の二つ
① SNS(Twitter、Facebook、Instgram)にハッシュタグ#OnigiriActionをつけて投稿
② おにぎりアクションのサイト(→)へ投稿

私の最初のおにぎり写真↓
赤米入りおにぎり。この赤米はもち米なので、白米だけよりもモチモチしておいしいです。中身は塩昆布。

11月末までみんなでおにぎりをたくさん食べましょう!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月11日火曜日

手作りインド料理とイタリアンタルト

週末に友人宅で手作りのインド料理をごちそうになってきました。
ラム肉のビリヤニ(お米料理)、ダール(豆料理)、カボチャ(バターナットスクウォッシュ)のココナッツミルク煮、サラダ。どれもとってもおいしかったです。(ちょうどお腹の調子がよくなくてあまり食べられなかったのが残念!)

奥さんがインド系なのでインド料理得意なんですが、ご夫婦でお料理好きで、このおうちでは何を食べてもいつもおいしいです。一度ピザを作ってくれたことがあったけど、ピザも超おいしかったな~。

着いたとき、ちょうどビリヤニ炊いていて、お鍋の上にさらに別のお鍋載せて重しにして炊いていて、Pが「Jiro Sushi Dreamみたい!」って。(邦題は「二郎は鮨の夢を見る」なんですね。今調べて初めて知った。)おいしい食べ物のためには労力を惜しまないご夫婦です!

デザートはインディアンではないけれど、フルーツたっぷりのクランブル。
これがまた劇的においしかったんだなあ!!! でもやっぱり私はほんの一口しか食べられず無念。(フルーツに特に反応するのでダメなんです。いつか治るんだろうか???)

このお家にお邪魔するのはいつもとても楽しいです。お料理が楽しみなのはもちろんですが、会話もいつも楽しい。特に今回は一年間インドで生活して帰って来たばかりだったので、インドの学校の話など興味深かった!

10年以上前に日本に何年か住んでたアメリカ人の友人がNYに帰ったら、「日本では毎日米ばかり食べてて飽きたんじゃない?」とか「日本から香港までは車で何時間?」とかとんちんかんな質問をたくさんくらって参ったって言ってたんですが、今もそんな人たちはいるらしく、インドなんかによく住んでたねー、みたいな感じのことをけっこう言われるらしい。「Diversity、Diversity(多様性)ってよく言うけど、みんなほんとにはわかってないわね」って。

うん、納得。

子どもたち(双子男子)も大の仲良し。一年以上会っていなかったし、あちらは男の子でうちは女で、もう9歳になったからもう前みたいに遊べないかなあ~と思っていたら、意外と前みたいにきゃーきゃー言って無邪気に遊んでました。(あの3人が本当にきょうだいだったらとてもうるさい家になるものと思われる。笑)


Diversityと言えば……、Pが最近、Food & Cultureをテーマにしたトーストマスターズクラブ(スピーチクラブ)をこの町で立ち上げました。このテーマはDiversityとも通じていて、いろんな国の多様な食や文化を通じて、理解を深めようというものです。

毎回、テーマとなる国が決まっていて、昨日はイタリア。

Pがイタリアのお菓子(Torta di Sant'Antonio)を焼いて持って行きました。
リンゴの赤ワイン煮を使ったタルトです。ブドウの飾りまでつけて凝ってるでしょ。残り物を持って帰ってきたので一口食べましたが、とってもおいしかった!

食の面でもDiversityいいね!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月7日金曜日

初めてのスロークッカー料理

初めてスロークッカーを使って鶏肉とじゃが芋の煮込みを作ってみました。
朝、チキン(骨付きもも肉)と人参、じゃがいも、調味料(醤油、ブラウンシュガー、生姜、にんにく、オレガノ)を入れてスイッチオン。食べるちょっと前にほうれん草を加えて出来上がり。

簡単! おいしい! 柔らかい!!!

翌日には残りものにケールを投入。また一品すぐにできた!
スロークッカーいいなあ~~~~~。

実はこれ、お友だちに借りたInstant Potというお鍋で、スロークッカーにも圧力鍋にもなるというすぐれものです。(他にももっと機能ありそうだった。)
以前スロークッカーと圧力鍋と迷って迷って、圧力鍋を選んだ私。スロークッカーにしとけばよかったかなあ。

なんといっても朝材料切って仕込むだけで、夕方には夕食ができているというのが魅力です。鍋一つでできるので洗いものが少ないのもよし。

スロークッカーだけなら値段は安いんだけど、場所を取るのが問題。うちのキッチン(一部はベースメント)にはすでにスタンドミキサー、ブレンダ―、フードプロセッサー、魚焼き用グリル、卓上カセットコンロ、圧力鍋、ダッチオーブンなどあり、これ以上キッチンの物は増やしたくない……。でもスロークッカー超便利そうだし……。悩む~~~。

自分へのクリスマスプレゼントに買おうかな??? もうちょっと悩みます!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

2016年10月2日日曜日

料理いろいろ

料理写真がたくさんたまっているので、適当に載せてみます。

照り焼きテンペ、人参とゴールデンビーツののオーブン焼き、カボチャスープ↓
テンペの味付けは醤油と酒とメープルシロップで。テンペは濃い味にしたほうがおいしいので、いつもこんな感じ。他においしい味付けのアイディア求む!

豆腐の揚げ出し風(揚げてないので「風」)、紫ケールの胡麻マヨポン酢和え、キヌアなど雑穀入りご飯↓
ハンバーガー(パンがなくてもハンバーガーと呼ぶのだよ)、オーブンフライドポテト(じゃがいもとスイートポテト)、サラダ↓ これは確か学校のプレイグランドでのピクニックで食べました。
サーモン、ナッツのサラダ、パスタサラダ↓ Pパパの奥さんが作ってくれました。ナッツ入りのサラダがおいしかった。
鍋で炊いたカレーピラフ、フィッシュケーキ、カレー味のカリフラワーロースト、サラダ↓ カレー味のカリフラワーはうたこの大好物なんですが、作り過ぎてもう飽きたと言われました~。
これは朝ご飯。ツナ入り炊き込みご飯は冷凍していたものをチン↓
目玉焼きは日本ではちょっと水を入れて蒸し焼きにするのが主流ですが、アメリカではそういうのは見たことなくて、これみたいに片面だけけっこうカリッとなるまで焼いたり、ひっくり返して両面焼いたりします。

これはサニーサイドアップ(黄身が上にくるから)、ひっくり返すのはオーバーイージー(黄身はあまり火を通さずにとろとろ、黄身を固める場合は名前が違うみたい、なんだっけ?)です。簡単な料理でも国によって違うのでおもしろいですね。

牛ミンチ入り豆腐ハンバーグ、カリフラワーとポテトのスープ、サラダ↓ こうやってスープにするとうたこがいろんな野菜を食べてくれます。
海老と豆腐入り野菜炒め、ツナじゃが、胡瓜のごま油和え↓ 
野菜炒めはうたこが作ってくれました。


このブログ始めて3年(中断期間あり)。最近新しい料理に挑戦することが少なくて、料理のブログネタが不足気味……。もっとチャレンジしなくては!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村