2014年1月30日木曜日

サワードウブレッド再挑戦

また同じネタですが、サワードウブレッドもう一回焼いたので記録。

今回は白い小麦粉を増やし、メープルシロップも少し加えてみました。

大まかな配合
・サワードウスターター 1カップと少し
・全粒粉 1カップ
・白いパン用小麦粉 1と1/2カップ
・塩 小さじ3/4
・メープルシロップ 適量(計量せずに入れましたが、大匙1くらいかな?)

スターターの割合を減らしてメープルシロップを入れたのは酸っぱさを和らげるため。私とPは前回のでもよかったのですが、うたこ嬢に「酸っぱい!」と言って不評だったので。また、白い粉を増やしてもう少し膨らむようにしてみました。

またしてもクープの入れ方に改善の余地ありなのだけど、まあまあのができました!


実は焼いたら膨らみすぎちゃって、ちょっと背が高くなりすぎました。クープをもっと深く入れればよかったのかな?? まだまだ実験しないといけません。


中はしっとり。


おいしいのができた!!と喜んで、学校から帰ったうたこに食べさせたら、やはりこれも不評でした。がーん。これから家で焼くパンは全部このスターターにしようと思ってたのに。

ま、Pは好きな味みたいなので、しばらくはこれでいくことにします。

何度も言ってしつこいかもしれませんが(笑)、ほんとに簡単!!! 材料も少なくてちゃんとパンが焼けて、不思議なくらい。発酵に時間かかるけど(一次発酵に12時間くらい)夜仕込んで朝まで放っておけば楽ちんです。理科の実験みたいでおもしろいよー。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月29日水曜日

簡単サワードウブレッド

昨日初めてサワードウブレッドを焼いてみました。


クープの入れ方に改善の余地ありですが、ちゃんと焼けました!

去年お隣に住んでいたママがベーキング上手で、ある日FBで「冷凍庫に入れっぱなしだったサワードウスターターで焼いてみました!」ってすごくおいしそうなパンやらプレッツェルやらの写真を載せていて、私もやってみようと思ったのでした。

サワードウスターターは小麦粉と水を混ぜて発酵させて作ります。

同量の小麦粉(全粒粉)と水を混ぜ、蓋をして一日放置。


ブクブクと発酵してきます。翌日またここに同量の小麦粉と水を足して放置。これを4、5回繰り返すとスターターの完成。


ブクブクしてるでしょ?

これに小麦粉、塩(と水)を混ぜて焼いたらパンができるんです!! 超簡単!!

私は今回このスターター1カップ半、小麦粉は全粒粉と白いのと1カップずつ(合計2カップ)、塩小さじ3/4の配合で。夜に捏ねておいたのを一晩放置。朝に丸めて2時間くらい二次発酵させて焼きました。


全粒粉が多いのでずっしりした感じになりました。

スターターを作るときもパンを焼くときも少し普通のイーストを混ぜるレシピがけっこう多かったのですが、なしでもできました。(仕上がりの感じが変わりそうだけど。)

フルーツなど使った天然酵母ではちょくちょく失敗していて、そのイメージがあったのですが、サワードウやってみたらあまりにも簡単で、逆に不安になりました(笑)。こんなに簡単なんだったらもっと早くにやればよかったーと思ってます。

よく思うのですが、日本のパンのレシピってすごく細かいけど、こちらのレシピは超大雑把。計量も日本のレシピは1グラム単位(0.1グラム単位のことも!)ですが、こちらのレシピだと小麦粉も3カップ弱とか、そんな感じ。これからパン作りを始める人はアメリカンレシピでやってみると垣根がぐんと下がると思います。(そしてそんな大雑把なレシピでもパンはちゃんとできます!)

このスターターは小麦粉と水を継ぎ足して発酵させれば、ずーっと使えます。保存は短ければ冷蔵庫、長期だったら冷凍庫で。私にインスピレーションをくれた友だちは何年も(たぶん7年くらい?)冷凍庫に入れていたスターターを出してきて使ったそうです。アメリカ版糠床とでもいいましょうか、古い方がいいみたいです。

これからしばらくいろんな配合や形で実験してみたいと思います!

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月28日火曜日

ブロッコリーニなどの野菜ポタージュ

このまえ「いろいろ野菜のどろどろスープ」をご紹介しましたが、それ以来野菜ポタージュにはまってます。

昨日はブロッコリーニ、玉ねぎ、白いスイートポテト、マッシュルームで作りました。(スープは今回も昆布で!)


ブレンダ―にかけて、味を調えたら出来上がり。



手軽に野菜がたくさん取れて、からだも温まるのがいいですね。(スムージーもよいけど、冬は寒い!)

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月27日月曜日

ビーツと雑穀のサラダ

11月の感謝祭からずーっと食生活の悪いjunjunです。お正月明けたら立て直そう!と決意したのに、寒いことを理由にこってりしたものや甘いものを食べ続けてました(汗)。

昨夜はお友だちのウェディングパーティでまたしても食べ過ぎ(お料理は野菜が多くてとてもヘルシーでおいしかったのですが、食べた量が多かった……)。それで今日はちょっとヘルシーに、ビーツと雑穀の入ったサラダを作りました。


茹でたビーツ、茹でた雑穀(キヌア、きび、蕎麦の実)、スプリングミックス(いろんな葉っぱのミックス)。ドレッシングはバルサミコ酢、オリーブオイル、塩胡椒にちょっぴりメープルシロップも入れました。

今日使ったビーツは外はふつうに赤かったのに、切ってみると中は白っぽい色でした。


赤いビーツを切るとキッチンが殺人現場みたいになるのですが(笑)、今日は大丈夫。とーってもおいしいビーツでした。

ここしばらくジョギングをさぼっていたPも今日から心を入れ替えて、会社から走って帰ってきました。週末に私も新しいシューズを買ったので、これからウォーキング頑張ろうと思います。(私は走るのは苦手なのです。)うたこを歩いて学校に連れて行くのもいいなー。いつもスクールバスなのですが、うたこももっと運動しないといけないし。


がんばりまーす。(料理も運動も仕事も……)

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月23日木曜日

芋虫ポテト

今日は芋虫みたいなポテトを作りました(笑)。


作り方はこちらを参考に→

「アコーディオンポテト」って書いてますけど、私はなんだか芋虫みたいだなーとおもいました(笑)。「ハッセルバックポテト」って名前も見つけたんだけど、「ハッセルバック」って何かな???

ふつうは皮を剥かないみたいですが、実はじゃがいもしばらく放置してたのでちょっと芽が出てまして、芽を取って皮を剥きました。簡単でとてもおいしかったです!

今日はそのほか、マヒマヒにレモンと生姜、醤油、オリーブオイルにつけておいて焼いたの、ズッキーニと玉ねぎと人参のポタージュ。

マヒマヒにはパクチーいっぱい乗っけて食べました。


スープはうたこ嬢には不評でした。風邪引いてるうたこには(今日は休みました)ズッキーニのスープはあまり味が感じられなかったかな。(Pには好評でした。)


今、夜11時15分。ブログに逃避していますが、仕事が立て込んでいて内心焦りまくり。今週の分もできるかどうかわからないのに来週の分もどんどん入れてしまっているという……。自分で自分の首絞めてますが、がんばります。はー。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月22日水曜日

雪の日にあんこトースト

アメリカ東海岸、またしても寒波に襲われています。

昨夜の様子↓


どれだけ積もるのかと恐れていましたが、朝も同じくらい↓


除雪車が来たので朝のほうが雪少ないかもしれませんね。

でも昨日の時点ですでにPの在宅勤務もうたこの休校も決まっていたので、今朝はちょっとゆっくりと朝ご飯を食べました。

うたこの作ったスムージー。


左のはうたこ用でフローズンストロベリーとバナナ。右のは私用に人参も加えてあります。

ウィートグラス入りパンであんこトースト。


雪の日に家にこもってこんなの食べてたら太りそうですが(汗)、その分雪かきで消費……できてないかな??

今は雪はちらちらと舞う程度。気温は-13℃。今週いっぱい気温はずっと氷点下の予報。春が待ち遠しいです。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月20日月曜日

赤飯とぜんざい

新年会のポットラックランチ用にお赤飯を炊きました!


お赤飯ってなんかややこしいイメージがありますが、炊飯器のSweet riceモードで簡単に炊きました。もちもちしてて、おいしいですよね。日本で会社勤めだったとき、コンビニで赤飯おにぎり時々買ってたな~と懐かしく思い出します。

前の日の夜に小豆を煮たのですが、実は一度失敗しました。鍋を火にかけているのをすっかり忘れてしまって煮過ぎ、小豆が柔らかくなりすぎてしましました。。。

で、失敗した分はこちらに変身↓


こちらは月曜日がMartin Luther King Jr. Dayのため3連休なのですが、土日に思いがけず雪が降り、ぜんざいがぴったりでした。久しぶりに食べて、おいしかったです。(関西では小豆の粒が残っていればお汁粉ではなくぜんざいと呼びますが、関東だとこれもお汁粉なのかしら??)

新年会は10人ちょっと集まり、いろいろとおしゃべりができて楽しかったです。好きな人たちとこうやって集まって、おしゃべりし、おいしいものを食べられるっていちばん幸せなことですね。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月15日水曜日

いろいろ野菜のどろどろスープ

昨日はいろいろ野菜のどろどろスープを作りました。


「どろどろ」スープって全然おいしそうに聞こえないかもしれませんが(笑)、私としては「どろどろ」が大きなポイントです。冬には特にお薦めのスープ!

材料
・玉ねぎ 1個
・人参 1本(ちょっと小さ目)
・ブロッコリー 1個
・ルタバガ 3センチくらい(冷蔵庫に小さいのが残ってたので入れました)

作り方
①野菜は適当な大きさに切る。(玉ねぎはスライス)
②鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める。
③しんなりしたら人参、ルタバガも投入。
④水とブロッコリー、小さな出汁昆布を加えて煮る。(野菜スープキューブを切らしていたので昆布で)
⑤全部柔らかく煮えたら、ブレンダ―などにかける。
⑥鍋に戻し、塩胡椒で味を調える。

ポイントは、ブレンダ―にかけるときに滑らかにし過ぎないこと(微妙に粒っぽいのがおいしい)と、あえて牛乳(豆乳)やクリームなど入れずに野菜の味だけを楽しむことかな。


このスープ、意外とうたこに大好評。自らお代わりして3杯くらい食べてました。この日のメニューはほかにチキンの焼いたの(Pとうたこ用)とペストパスタで、どちらもうたこの大好物なのですが、このスープがいちばんおいしかったんだそうです。

こういうどろどろスープを初めて食べたのは、昔イギリスにちょっぴり語学留学していた頃。特にVictoria & Albert Museumカフェで食べたスープがとってもおいしかった記憶があります。(もうずっと前のことなので記憶違いかもしれないけどねー。)「イギリス」「野菜」「どろどろスープ」で検索してみると、「英国風どろどろスープ」とかけっこう出てくるので、これって英国風なのかしら??

野菜は今回この4種類を使いましたが、茸やカリフラワーなどもおいしいです。何風かわからないけど、このどろどろスープ、見た目はともかく(笑)、とってもおいしいですよ!

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月14日火曜日

ケールのダークサイド?

先週、「甲状腺の値が高いのでケールなどはあまり食べないように言われました。健康的な食生活をしていたつもりなのにショック」みたいな記事(→)を読み、そうか、甲状腺に問題ある場合は気をつけないといけないのかーと思っていたら、今度は『The Dark Side Of Kale』という記事(→)を見つけました。

ケールなどのアブラナ科(brassica family)の植物には甲状腺ホルモンを作る作用を抑える成分があるそうです。また、シュウ酸が多く含まれているので、取り過ぎるとカルシウムの摂取が阻害されるとか。(シュウ酸の多いほうれん草は生で食べないほうがよいというのは日本人はみんな聞いたことありますよね。アメリカ人のPに言ったらびっくりしてけど。)でもどちらも生で食べず、調理することで劇的に減らせる成分だそうです。

私自身について考えてみると、今のところ特に問題はなさそうです。理由は
①先週年一回の健康診断で血液検査を受け、甲状腺の値は正常だった。
②ケールなどをスムージーに入れて飲むこともあるが、大抵は調理して食べている。
③他の種類の野菜もいろいろ食べている。

ケールに限らず、③が大きなポイントではないかなと思います。どんな食材でも偏るとよくないし、日本でよく言われるように(アメリカではあまり聞かないけど)食べ物は多くの種類を取らないとね。

うたこに時々、「○○はヘルシー?」と聞かれるのですが、いつも答えに困ります。だって、どんな食材だってそればかり食べていたらヘルシーじゃないし、油や砂糖など一般的にヘルシーと言われないものだって適量食べればよいのであって、ヘルシーかそうでないかは単純に決められません。で、そう説明するのですが、6歳のうたこ嬢はわかっているかな???


ということで、ケールにも邪悪な面?のあることがわかりましたが、これからも(適度に)食べたいと思います。


にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月12日日曜日

初めての自家製マカロニチーズとビーツの葉入りオムレツ

このまえ『Wanna be bad? Sinful comfort foods for Boston’s cold weather』という記事を読みまして、どうしてもマカロニチーズが食べたくなり、作ってしまいました。

実は自分で作るのは初めて。アメリカに来たばかりの頃(といっても4年前だからまだ来たばかりだけどね)は「こんなの子どもが食べるもの」と思っていたし、家族の集まりではいつもP姉#1が作ってきてくれるので、自分で作ったことはなかったのです。(ちょっとヘルシーバージョンで、マカロニでなくカリフラワーを使ったカリフラワーチーズは何度か作ったことがあります。)

そういえば前にフードコートで私がマカロニチーズ買ってたら(ロブスター入りでおいしそうだったから)、Pに大笑いされました。君がそんなアメリカンなものを買うとは思わなかった、って(笑)。いつの間にか味覚がアメリカンになってきているかも。

参考にしたレシピはこちら→

バターと小麦粉、牛乳でベシャメルソースを作り、そこにクリームチーズ、ディジョンマスタードちょっと、塩胡椒を入れ、チーズソースを作ります。それを茹でたマカロニ(今日はシェルパスタ)、モッツァレラチーズ(フレッシュなのではなくてシュレッドしたもの、普通はチェダーみたいだけど冷蔵庫になかったので)と混ぜ、上にさらにパルメジャンチーズとパン粉をかけ、オーブンで焼いてできあがり。(参考レシピとはいろいろ変えてあります。)


パスタに対してソースが足りなかったのと、パン粉かけすぎたのが反省点。でもうたこもPも喜んで食べてました。(アメリカンだね~。笑)

その他にはビーツの葉っぱとポテトのオムレツ。


ゴールデンビーツの葉っぱ↓


ビーツの葉って大根の葉みたいなもので、フレッシュなのを買わないとついていないのですが、これ大好きなんです。よく豆腐と一緒に煮ものにもします。(うたこの大好物)

お正月が終わったらダイエット、というか、食生活を立て直すつもりだったのに、寒波のせいでこってりしたものや甘い物から離れられませんでした(汗)。でも昨日から暖かくなったので(急にマイナス10℃からプラス10℃とかになって、暑いくらい!)、そろそろ本当に食生活戻さないと。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ

2014年1月10日金曜日

ハイチ独立記念スープ

昨日、うたこの学校でハイチの独立記念イベントがありました。

実は仕事もあるし、我が家としてハイチと特に関わりがあるわけでもなく、行かないつもりでした。ところが、スクールバスから降りてきたうたこが「すぐ学校に戻らないと! ハイチのイベントで発表することになってるから」と言うので、慌てて学校へ。

着いたとたんに名前を呼ばれ、ステージへ。ぎりぎり間に合いました。

うたこと仲良しの男の子2人(双子)の3人で、ハイチのことわざをクレオール語と英語で読みました。クレオールの発音あとでほめられてたけど、ママにはちんぷんかんぷん。そういえばシンガポールの保育園の発表会でも中国語で何か言ったことがあったけど(たぶん「これから○○をみんなで歌います」みたいなこと)、何を言っているのか全然わからなかったな(笑)。


イベントはダンスやバンド演奏などあり、なかなか楽しかったです。途中でハイチに関するクイズもあって、正解すると賞品くれたのですが、私はほぼ一問もわからず。世界のことをまだまだ知らないなーと反省。


子どもたちのほうがハイチのこと、よく知ってます。


最後にはハイチの料理も振る舞われました。メインはスープ。独立以前は現地の人たちは奴隷として働かされていて、スープは作るだけで自分たちは食べられなかったけど、独立して奴隷でなくなったので食べられるようになったのですって。そういう意味で独立を祝うためにスープを食べると言っていました。(私も昨日初めて知りましたが、ハイチは世界初の黒人による共和制国家です。)


スープはジャガイモや玉ねぎなど野菜がたっぷり。肉の入ったのと入ってないのと2種類あって、↑の写真のは間違って肉入りをもらってしまったのですが、あとでベジタリアン用のをもらいました。そのほかにはエビ入りブラックライス、ビーンズ&ライス、そして魚の入ったパイみたいなの。

どこかのレストランからのお料理でしたが、特にスープがとてもおいしかったです。この前初めて食べたドミニカ共和国のお料理もおいしかったですが、隣の(同じ島にあります)ハイチのお料理もおいしいのですね。今度ハイチ料理のお店にも行ってみたいと思います。

急にうたこに言われて学校に行ったので夕食の支度する時間がなかったのですが、私とうたこはこれがちょうど夕食になりました。行かないつもりだったイベントですが、こんなにおいしい料理が出てきて、来てよかったと思いました(笑)。

お友だちにハイチ独立の経緯も出て来るという興味深い本のことも教えてもらったので(→)、読んでみたいと思います。もっと世界のことを知らないとと思うし、うたこの学校にはルーツがハイチという生徒もかなりいるし、食べ物がおいしいということもわかったので(笑)いっそう興味が出てきました。

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ